プロフィール

  • 清水 孝治 (しみず こうじ)
  • 昭和40(1965)年10月18日立川市若葉町生まれ、血液型A型
  • 立川市立若葉小、立川市立九中、東京都立小金井工業高校を卒業。明治大学公共政策大学院ガバナンス研究科修了。
  • 平成10(1998)年6月立川市議会選挙に当選、平成22(2010)年6月の選挙で4期目の当選を果たす。立川市議会議員を4期15年を務めた後、平成25(2013)年6月の東京都議会議員選挙に初当選、現在2期目。
  • 加盟団体/還暦野球東京西部連盟 会長、立川市野球協会 顧問、立川工業会 顧問、立川神輿会 顧問、日本地方自治学会、日本協働政策学会、日本自治創造学会 他
  • 職業/農業
  • 座右の銘/温故知新、変える勇気と守る誇り
  • 尊敬する人物/木戸孝允、イチロー
  • 趣味/男の料理と下手なゴルフ
  • 著書/「自治体議会の課題と争点(芦書房)」(共著)

 

平凡な自分史

  • 1965年10月18日
    東京都立川市に生まれる。
    ちなみに、Beatles”In My Life”も同日レコーディングされる(一番お気に入りの曲)。
    専業農家は貧しかったけど、家族の豊かな愛情のもと育てられた。
  • 1970年
    近所にあった上水幼稚園に入園。
    理事長は初代後援会長の尾崎玄三先生。
    運動会、小さな頃から足はちょっと速かった。
    お遊戯、マイク好きは相変わらず。
  • 1972年
    立川市立若葉小学校(現若葉台小学校)に入学。ご近所の藤本くんと記念写真。
     
    運動会では、リレー選手の補欠にも選ばれた(本当に)。
     
    小学生時代はやはり少年野球。ポジションは二軍のライトで八番(一番下手)。
  • 1978年
    立川市立立川第四中学校に入学。
    1979年
    新校設立のため、同第九中学校に転学。
    1981年
    東京都立小金井工業高校に入学。
  • 1983年
    父、友一他界。自暴自棄になり、ろくに登校もせず自堕落な生活が続く。
    この頃、将来は露天商(アクセサリー)になるのが夢。
  • 1984年
    かろうじて高校を卒業し、コンピューター関連会社にも就職できた。
    会社ではラグビーに出会い、残業+休日出勤+ラグビー部で一週間全出社の会社人間に。
  • 1986年
    家業(農業)継承の為、依願退職。
    農家の長男として「砂川三種の神器」消防団、農研会そして自民党青年部に所属する。
    また東京都農業試験場(現東京都農林総合研究センター)の研修生として農家の準備。
    立川市消防団第十分団長としての雄姿。
    自民党立川総支部の青年部幹事長として、数々の選挙の司会を担当。
  • 1997年
    市議会議員選挙に”立候補”を決意。
  • 1998年
    立川市議会議員選挙、初当選。
    豊泉喜一先生、尾崎玄三初代後援会長とのひとコマ。
    以来立川市議会議員四期15年務める。
    新藤年宣第二代後援会長の応援演説。
     
    その間、立川市野球協会会長を務める。
    地元十番組では、盆踊り大会の実行委員長
     
    宮崎章先生と丸川珠代先生、金子劭一第三代後援会長と後援会役員の皆様。
     
  • 2011年
    明治大学公共政策大学院 修了
    牛山ゼミに所属。
  • 2013年
    宮崎章先生の後継として、東京都議会議員選挙、初当選。
    間もなく、2020オリンピックの東京開催が決定。報告会場で配布された「決定Tシャツ」で挨拶。

現在に至る